withコロナ対策
2020年10月23日(金)
講習会のご案内
2019年7月6日(土)
週刊女性自身
2018年6月13日(水)
JAS協会講習会
2018年5月24日(木)
安全飼育の牛肉ブランド開発
2018年5月18日(金)
【週間女性】取材
2017年10月2日(月)
フジテレビめざましテレビ
2017年3月1日(水)
報告:食品異物混入の撲滅を目指して
2017年1月16日(月)
消費者向けHACCPセミナー
2016年12月5日(月)
TV朝日モニーグショー
2016年12月5日(月)
【週間女性】取材
2016年11月9日(水)
食品製造業品質管理担当者一般講習会
2016年5月27日(金)
現場で役立つ食品微生物
2016年5月21日(土)
TV朝日グッド!モーニング
2016年4月23日(土)
ローストビーフ回収の件
2016年4月8日(金)
セミナー
2016年4月7日(木)
セミナー御聴取ありがとうございました。
2015年10月28日(水)
講習会
2015年4月6日(月)
コラム 我が国における食品の品質衛生管理のすがた(その1)
2015年3月12日(木)
講習会
2015年1月31日(土)
食品製造業品質管理担当者の皆さんへ
2014年3月1日(土)
日本農林規格協会(JAS協会)で講習会
2013年9月20日(金)
迅速細菌検査機器DOXについて(格安提供)
2013年7月29日(月)
HACCPの評価
2013年5月17日(金)
札幌での講演ご案内
2013年2月8日(金)
新年のご挨拶
2013年1月3日(木)
FSSC22000
2012年10月24日(水)
北海道サロマ湖
2012年7月20日(金)
食品と開発誌5月号
2012年4月10日(火)
コラム 近年の食中毒パターンとその対策
2012年4月4日(水)
ボツリヌス食中毒の発生
2012年3月30日(金)
インフルエンザの流行に備えた特別措置法案
2012年3月16日(金)
(社)日本惣菜協会主催 惣菜管理士養成研修【岡山会場】の件
2012年2月9日(木)
講演のご案内
2012年1月3日(火)
食中毒速報 全国12月1日~12月22日
2011年12月22日(木)
コラム 食品工場の微生物検査施設と検査員
2011年12月10日(土)
雑誌ビオフィリア投稿のお知らせ
2011年12月10日(土)
食中毒速報 全国11月1日~11月20日
2011年11月21日(月)
コラム コンビニ弁当と微生物汚染との関わり
2011年11月14日(月)
コラム 食品工場におけるPRPのPRP
2011年11月3日(木)
国内情報 腸管出血性大腸菌による食中毒に関する情報
2011年11月1日(火)
食品表示インフォメーション
2011年10月28日(金)
食中毒速報 全国10月15日~10月28日
2011年10月28日(金)
クドア・セプテンプンクタータ
2011年10月19日(水)
食中毒速報 全国(9月28日~10月14日)
2011年10月16日(日)
連載 食中毒菌と人と健康②
2011年10月15日(土)
連載 食中毒菌と人と健康①
2011年10月4日(火)
有機農産物等認定機関の食エネ研が業務停止処分
2011年9月26日(月)
食中毒速報 全国(9月13日~9月22日)
2011年9月22日(木)
比較的安価な放射線測定器の性能について
2011年9月10日(土)
食中毒速報 全国(9月1日~9月10日)
2011年9月10日(土)
コラム 健康を維持するために病原菌に打ち勝つ
2011年9月8日(木)
食中毒速報 全国(8月25日~31日)
2011年8月31日(水)
生食用食肉(牛肉)食品健康影響評価について
2011年8月28日(日)
国内情報 週別腸管出血性大腸菌感染症報告
2011年8月20日(土)
食中毒速報 全国(8月14日~19日)
2011年8月20日(土)
コラム GMP又はPRPの充実と意識改革
2011年8月13日(土)
食中毒情報 全国(8月1日~8月7日)
2011年8月12日(金)
コラム: 学校給食を考える
2011年7月27日(水)
コラム: これからの病院給食
2011年7月18日(月)
連載: HACCPで間違いやすい食品低温管理とその経緯⑥
2011年7月5日(火)
コラム: 生食用レバーの規制是非検討
2011年6月30日(木)
連載: HACCPで間違いやすい食品低温管理とその経緯⑤
2011年6月24日(金)
連載: HACCPで間違いやすい食品低温管理とその経緯④
2011年6月18日(土)
連載: HACCPで間違いやすい食品低温管理とその経緯③
2011年6月12日(日)
放射線を受けた水食べ物の小児への影響
2011年6月11日(土)
連載: HACCPで間違いやすい食品低温管理とその経緯②
2011年6月7日(火)
連載: HACCPで間違いやすい食品低温管理とその経緯①
2011年5月29日(日)
北海道ドライブ⑥
2011年5月26日(木)
北海道ドライブ⑤
2011年5月25日(水)
北海道ドライブ④
2011年5月24日(火)
北海道ドライブ③
2011年5月23日(月)
北海道ドライブ②
2011年5月22日(日)
北海道ドライブ①
2011年5月21日(土)
ifia japan 2011 のセミナーで講演
2011年5月13日(金)
輸入食品に頼る日本の脅威
2011年5月9日(月)
コラム: 食中毒と責任
2011年5月4日(水)
連載: わが国の食品衛生管理の盲点②
2011年5月2日(月)
食中毒情報 全国
2011年4月23日(土)
連載: わが国の食品衛生管理の盲点①
2011年4月17日(日)
現場からの実情報告
2011年4月17日(日)
雑誌(フードケミカル)に記事掲載
2011年4月15日(金)
ifia japan 2011
2011年4月7日(木)
連載-6: 食品衛生を考える 食品衛生の向うところ
2011年4月4日(月)
食品衛生に大変役立つ本の紹介
2011年4月1日(金)
連載-5: 食品衛生を考える わが国の食品衛生事情
2011年3月29日(火)
連載-4: 食品衛生を考える わが国の食品衛生事情
2011年3月23日(水)
連載-3: 食品衛生を考える わが国の食品衛生事情
2011年3月14日(月)
小久保先生との北海道一周ドライブ予定
2011年3月9日(水)
食中毒情報 全国
2011年3月8日(火)
連載-2: 食品衛生を考える: 変化している食品衛生
2011年3月6日(日)
連載-1: 食品衛生を考える: 変化している食品衛生
2011年3月1日(火)
食中毒情報 全国
2011年2月24日(木)
HACCP?ISO22000?FSSC22000?・・・
2011年2月19日(土)
全国食中毒情報
2011年2月15日(火)
食中毒発生状況(22年後期)
2011年2月7日(月)
食品微生物の生態 ICMSF編の紹介
2011年2月5日(土)
食中毒情報 地方(死者1名)
2011年1月21日(金)
食中毒情報 東京
2011年1月20日(木)
コラム: 品質と会社
2011年1月5日(水)